スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年08月29日

先輩

今日は三光さんに新たな余材を頂きに行きました!

お話をさせて頂いてる中で、試しに平電機の接点を使ったレジンアクセサリーを見てもらったところ、接点の色を気に入って頂き、スチームパンクのアクセサリーの中に取り入れさせて頂くことになりました!

試作で作ったものは到底アクセサリーなんて言えないような物で、接点をレジンアクセサリー用の接着剤の中にいれ、丸く固めただけのものだったのですが、それでもスチームパンクのアクセサリーに入れさせていただけるとおっしゃっていただき、とても嬉しかったです☺️

また、今日は会社へ行き先輩方とお話しさせて頂いたのですが、回復さんの会社に行くのを嫌だ嫌だと思うのではなく、今日も頑張るぞ!という気持ちで出社しよう、人間は嫌だと思うことのが多いけどその中で頑張るぞという気持ちが大事というお話や、人と話すためには雑学がとても重要。なのでニュースを見るようになどのお話はとても勉強になりました!

アクセサリー作りを担当させて頂いてることをお話しさせて頂いた時は、実際に作ったものを見て、様々なアドバイスをしてくださいました!

平電機には、先輩がたくさんいて、様々なことを教えてくれます。
そんな先輩が沢山いる会社でよかったなと思いました!   


Posted by ミク at 22:25 Comments( 0 ) 奮闘記

2016年07月18日

平電機

ミクです骸骨

今日は会社で掃除をしました!
会社に来て、4階へ上がると前まであった荷物が綺麗に片付いていてびっくりしました顔08



綺麗に片付いた4階はとても広くて荷物がないとこんなにも広いのかと初めて知りました。

4階や3階を片付け壁と床を拭き来た時に比べとても綺麗になりました顔02

私がコトリスラボに研修で行き始めて二週間経ちました。
毎日新しいことだらけで覚えていくことがたくさんですびっくりマーク
そして私が研修に行っている間平電機は日々変わりつつあります。
自分が平電機に戻った時、少しでも先輩方にこの子変わったなと思っていただけるように頑張っていきたいです顔02   


Posted by ミク at 15:46 Comments( 0 ) 奮闘記

2016年06月20日

打ち合わせ

こんにちは、ミクです骸骨

今日は午前中にコトリスラボさんの事務所へお邪魔しましたびっくりマーク


7月4日から3ヶ月間、研修でお世話になるために現在研修中の伊東さんのお話を伺いました!

お話を聞いて自分から行動して言われたことはメモ!
分からない事を分からないままにせず、人に聞く!

基本的な事をしっかりやっていくのが大事ということが分かりました。

私は自分に自信がなく人とのコミュニケーションが得意ではありません顔07

しかし広報というお仕事をさせていただくには人とのコミュニケーションが増えていきます。
なので少しでもこの研修中にコミュニケーション能力を上げていきたいです!



  


Posted by ミク at 15:06 Comments( 0 ) 奮闘記

2016年06月10日

検査

こんにちは、ミクです骸骨

今日も検査作業をやらせていただきました顔02



検査はこのようなマイクロメーターという測定器を使って行っています!

私は入社してすぐの一週間、同期の男の子と研修に行かせていただきました。
その研修の時にマイクロメーターの使い方やメモリの見方などを教えてもらいましたびっくりマーク
初めは慣れなくて計測するのに時間がかかってしまい大変でしたが今は前よりも早く測定することができるようになりました顔02

まだ先輩方ほど早くはできませんが、丁寧に早くできるように頑張りたいです!







  


Posted by ミク at 09:46 Comments( 0 ) 奮闘記

2016年06月09日

紫陽花!

こんにちは、ミクです骸骨

今日の朝、会社に来て窓を開けると紫陽花が咲いていました!!


紫陽花を見ると夏が近づいてきたと感じるのは私だけでしょうかクエスチョンマーク

社員さんに紫陽花の話をしたところ、紫陽花は植えられ場所の土によって色が変わると教えてくれました!
土が酸性なら青く、中性なら紫、弱アルカリ性ならピンクになるということを教えてもらいました顔02

いつか様々なところから土を取ってきて試してみるのも面白そうだなと思いました顔01


今日は1日検査をやらせていただいたのですが何個か記入漏れがあり社員さんに迷惑をかけてしまいました顔07

今日言われたことや前に言われたことをしっかり頭に入れてミスしないようにしなくてはいけないと改めて感じました。

一つでもミスが減っていくように確認をしっかりしていきたいですびっくりマーク   


Posted by ミク at 07:32 Comments( 0 ) 奮闘記

2016年06月07日

計数・選別

こんにちは、ミクです骸骨

今日は一人で計数をやらせていただきました!
計数は出荷前に決められた出荷数を計測するための作業です。

私が計数の作業を教えていただいて一ヶ月ほど経ちました
しかし、まだ覚えることが多く一人で作業するのは不安です顔07
少しでも早く覚えていき、自信を持って計数できるようになりたいと思います。

また、計数の作業をする前に選別作業というものをします。
選別作業は細かい接点を長い間見ているのでとても大変そうです汗

選別作業中の写真を撮らせていただきましたびっくりマーク


ピンセットを使いながら長時間接点を見ているのはとても大変です
その中で長い間やっている社員さんはとてもすごいと思います!

まだ覚えることが多く選別の作業まではできませんが少しづつ覚えていきたいです顔02
  


Posted by ミク at 11:33 Comments( 2 ) 奮闘記

2016年06月02日

検査作業

こんにちは、ミクです骸骨

今日は、普段私がやらせていただいている検査作業について紹介しますびっくりマーク

検査は電気接点の大きさが規格通りの大きさで作られているか、
形状が間違っていないかなどを見ています。

検査で使う主な機器は、マイクロメータ・ダイヤルゲージ・投影機 です
私はこの機器の名前も使い方も入社したての時は分かりませんでした。
このような使い方をするのかと使い方を教えていただいた時はすごいと感じました。

投影機を使っての検査を撮らせていただきました顔02




投影機は影を利用して検査する機器です。
私は投影機がとても苦手で入社したての時は社員さんにいつもそばで見てもらっていました顔07
しかし今は投影機に慣れ、苦手を一つ克服することができましたOK

入社してあっという間に三ヶ月が経ちました!
まだまだ覚えていくこと、やらなくてはならないことが沢山あります。
その中で日々あったことを皆さまに情報発信していきたいと思っていますので
宜しくお願いしますびっくりマーク








  


Posted by ミク at 10:56 Comments( 1 ) 奮闘記

2016年05月31日

初めて接点を見て

初めまして、ミクです骸骨
長泉の平電機という会社で最年少広報としてやらせてもらっています。
まだ入社したばかりで分からないことだらけですが宜しくお願いします初心者マーク(若葉マーク)

突然ですが皆さんは電気接点をご存知ですかクエスチョンマーク
私は自分が入社するまで電気接点という言葉すら聞いたことがありませんでした。
電気接点というのはスイッチの中に入っている小さな部品です。


様々な大きさや種類があって使われ方も様々です。
車やブレーカー、その他にも色々な場所に使われています!
私は接点の使われ方を知って自分の日常で使っている製品に入っていると知って驚きました顔08
また、接点の大きさを測るために使っている機器も初めて見るものばかりで入社当初は初めてだらけでした。
何をしていいのかわからず辛いことも多かったですが、今は仕事の流れを少しずつ覚えていって楽しいと思えることが増えてきました。

これから会社のことやスッタフの方などを紹介してていくので温かい目で見ていただけると嬉しいです顔02   


Posted by ミク at 11:10 Comments( 0 ) 奮闘記