スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年08月31日

8月31日の記事

今日は三光さんのアクセサリーの土台を幾つか作りました!

接点やネジなどを混ぜながら土台を作り、そこにゴムやチェーンを通しながらアクセサリーを作っていきます


まだ少し接着が不安定なのでもう少し頑丈になるよう作っていきたいです!



金曜日にまた三光さんとの打ち合わせがあるのでそれまでに量をもう少し作りって行けるようにしたいです   


Posted by ミク at 19:20 Comments( 0 )

2016年08月29日

先輩

今日は三光さんに新たな余材を頂きに行きました!

お話をさせて頂いてる中で、試しに平電機の接点を使ったレジンアクセサリーを見てもらったところ、接点の色を気に入って頂き、スチームパンクのアクセサリーの中に取り入れさせて頂くことになりました!

試作で作ったものは到底アクセサリーなんて言えないような物で、接点をレジンアクセサリー用の接着剤の中にいれ、丸く固めただけのものだったのですが、それでもスチームパンクのアクセサリーに入れさせていただけるとおっしゃっていただき、とても嬉しかったです☺️

また、今日は会社へ行き先輩方とお話しさせて頂いたのですが、回復さんの会社に行くのを嫌だ嫌だと思うのではなく、今日も頑張るぞ!という気持ちで出社しよう、人間は嫌だと思うことのが多いけどその中で頑張るぞという気持ちが大事というお話や、人と話すためには雑学がとても重要。なのでニュースを見るようになどのお話はとても勉強になりました!

アクセサリー作りを担当させて頂いてることをお話しさせて頂いた時は、実際に作ったものを見て、様々なアドバイスをしてくださいました!

平電機には、先輩がたくさんいて、様々なことを教えてくれます。
そんな先輩が沢山いる会社でよかったなと思いました!   


Posted by ミク at 22:25 Comments( 0 ) 奮闘記

2016年08月26日

レジンアクセサリー実験

今日は色んな本などを見ながら三光さんのアクセサリー作りを昨日に引き続きやっていました!

まだ試していなかったレジンアクセサリーを新しくやってみようと思い、どのように固まるかなどの実験をしてみました


中に細かいパーツを入れ、レジンアクセサリー専用の接着剤を入れてから日向に30分ぐらい出しておきました!
接着剤を中に入れるときに、パーツを先に置いてしまうと位置が動いたりしてしまったり思った通りのものができない事が分かったのでやり方を変えて再チャレンジしていこうと思いました

また、昨日制作していたバレッタも、もう少し余材を付けバレッタの題材が少しでも隠れるようにしました!


時間が無い中で室井さんと多くの物を作っていかなくてはならないので、人任せにはせず自分にできる事をやっていきたいです




  


Posted by ミク at 20:49 Comments( 0 ) 研修

2016年08月26日

アクセサリー

今日は三光さんのアクセサリーの事で601さんと三光ダイカストさんへお邪魔し様々なアクセサリーを考えました!

新たに余材を頂き、組み合わせていきバレッタやネックレスを作っていきました!




発想力が乏しく上手に組み合わせることが出来ていないのですが、今ある余材を全て使い切る勢いでアクセサリーを考えていけたらと思います   


Posted by ミク at 02:18 Comments( 0 ) 研修

2016年08月24日

高校生達と撮影

今日は沼津市街にて、三間さんの撮影の補佐をやらせていただきました。
今回の撮影のメンバーは高校生の方で、皆さんとても明るく元気な印象でした!


撮影では沼津港や千本浜などの海沿いや、浅間神社など様々な場所で行いました☺️


神社では参拝の仕方などを高校生たちが教えていただいており、微笑ましい場面がいくつも見れました!
三間さんに何度も同行させていたき撮影風景を見させていただいてきた中で、やはり三間さんは人の表情を引き出すのがとても上手で、
撮影される側とのコミュニケーションの取り方が素晴らしいと思いました!

いつも明るく接するのはもちろんの事、一人一人をしっかり見ている方だと思いました☺️

今日の撮影が始まったばかりの頃、時間が押し気味で最初は大丈夫なのかと心配でしたが、高校生たちの行動力や三間さんのおかげでスムーズに終わることができました!

高校生の時間が合わず最後まで撮影に残れた方は全員では無かったけど、とても素晴らしい時間を過ごせました。


  


Posted by ミク at 18:34 Comments( 0 )

2016年08月23日

三光ダイカストさん

今日は三光さんで、スチームパンクの会議でした!

なんと今回はやっと展示会で着るための衣装が一体完成しました☺️


実際に出来たものを見ると一気に現実味が増し、スチームパンクの企画がどんどん進んでいるんだなと実感しました!


また、今回は第一TVのeveryしずおかに三光さんが出ました!



このように研修で関わらせて頂いた方たちがテレビに出ているのを見て、すごいと感じると同時にこのような企画に参加させていただけている事を嬉しく思いました!

10月の展示会に向けて三光さんやその他のスタッフの方々も頑張っています!
私も自分が任せられたアクセサリー作りに力を入れ、少しでも良いものを作りたいと思いました!   


Posted by ミク at 19:02 Comments( 0 )

2016年08月22日

台風…

今日は沼津で行われる撮影のお手伝いをしに行く予定でしたが、あいにくの台風で延期になってしまったのでラボで様々なコラボ商品などを考えていました。
様々なサイトでコラボ商品や、面白い発想の商品などを見させていただき1つでも参考になるようなものがないかなどアイディアに繋がりそうなネタを探していましたがなかなか見つからず苦戦しました…

午後からは高林先生とお話しさせていただいたのですが、先生の考え方は素晴らしく自分の考え方などまだまだ子供っぽいと感じました。
社会人の先輩は自分のすぐ近くに親がいるという話はとても納得でき、やはり凄いなと感じました、

明日は三光ダイカストさんのスチームパンクのプロジェクトです!
研修中に一番身近に感じているプロジェクトで、どんどん完成していくのがとても楽しいです!
明日は少しでも協力できるようにしたいです!   


Posted by ミク at 19:20 Comments( 1 )

2016年08月18日

企画

今日は社長に今考えている企画や三光さんで今行っていることなどを話すことができました!
企画に関しては、コスト上の問題など様々な問題があるのでまずは小さい企画から考えていき、少しでも周りや自社に利益が出るような企画を残りの研修期間中にしっかりと見つけていきたいです
そのためにまずは沢山のアイディアをだし、その中で使えるアイディアをだしていければと思っています!
他にも考えなくてはいけないこと、やらなくてはいけないことなどがあるので両立しながらどちらも進めていけるようにしたいです


  


Posted by ミク at 19:18 Comments( 0 )

2016年08月09日

資料作り☺️

今日はラボで三間さんにお願いされていた用紙の作成やアンケートのまとめなど進めました!!

金曜日に行われた小山町の交流会に参加して頂いた方たちのヒヤリング用紙などを読ませていただいて、ママさんの中でも
こんな事がやりたいのだなと勉強になりました。
やりたい事が分からないからこそ、やりたい事を引き出してくれる講座を是非開いてほしいとおっしゃっている方もいました
様々な人のいろいろな意見を聞くことは自分にとって大きな刺激を与えてくれるのだなと改めて実感しまいた!

昨日は三光さんにお邪魔させてもらい、アクセサリーのお話をしてきました。
切断してほしいとお願いしていたものを早々に仕上げてくれました!

これでまたアクセサリーの試作が何個か作れます☺️

色つけもお願いしたのですが、擦れたりすると塗装が取れてしまうとのことだったので、また三光さんさんと一緒に改善していければいいなと思いました!!
  


Posted by ミク at 13:54 Comments( 0 )

2016年08月05日

8月5日の記事

今日は小山町でママさんの交流会がありました!

多くの方に参加して頂き、お子さんもたくさん来ていました☺️



参加者の方にはグループで分かれて頂き、自分の今考えていたり進めたいことなど、様々なことをグループごとに話して頂き、そこに少し参加し様々なことを聞かせていただきました。

私が聞いた中で面白い発想だなと思った意見がありました!
もし、次講習を開くのならやることを引き出してくれるような講習を開いてほしいとの事でした☺️
やりたいことありますか?と聞いてもやりたいことが何なのか分からないと答える方が多いです。
何かしたいけど、何をやりたいのかが分からない。
だから、趣味などを職としている様々な方のお話を聞いてやりたいことを見つけたいとの意見をいただきました!
とても勉強になる意見だなと思いました☺️

お昼はビュッフェで、串屋さんでもお世話になった平賀 亜紀さんと花パンさんのコラボでした☺️
とても豪華で、参加者の方やお子さんが笑顔になっていたので良かったです!





お子さんの面倒を沼津情報ビジネス学校、保育課の学生さん6人がお手伝いに来てくれました☺️

スタッフだけでは手が回りきらなかったと思うのでお手伝いで来ていただいたことで安全になおかつスムーズに進んで無事に1日終わったのでよかったです!




  


Posted by ミク at 20:22 Comments( 0 ) 研修