スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年09月08日

少しずつ

今日の三光さんとの打ち合わせでは、皆さんが作ってきたアクセサリー全てを目の前にして話し合いました!

強度の問題、販売するとなったら梱包はどうするのか、値段はいくらに設定するのかなど様々な話をしました!
安全面も考慮しながら、危ない物は削るなどの対策をし、手に取っていただいた方に怪我をさせないよう工夫していかなくてはなりません






イベントの際どれだけの方がブースに立ち寄りアクセサリーを見てくれるかは分かりません。
しかし、皆さんが協力して作ったアクセサリーなので是非多くの方に見て欲しいと思いました!




展示会へ向け着々と準備が進んでいます☺️
また13日に打ち合わせがあり、アドバイスなどをもらいながらアクセサリーの方も進めていきたいです!   


Posted by ミク at 16:44 Comments( 0 ) 研修

2016年09月02日

宝探し?

今日は三光さんへ伺いお互いの進捗状況を報告し合いました。

三光さんではブレスレット政策に苦戦しており、どんな形にしていくのかなど意見を出し合いながら進めていきました



私一人では全然できていなかった事が、室井さん、三光さんと協力する事で大きく動き出す事ができました!

三光さんに余材をまたお願いし、今回は私たちも工場の中まで行かせていただき、それぞれが使えそうなものを頂いただきました。
工場の中の一室で、三光さんと室井さんと私で宝探しのように様々な引き出しを探しました!
これ何かに使えるのでは?と見つけた物を色んなものと組み合わせてみるのがとてもわくわくしました!


歯車やネジなど様々なものをたくさん頂いたのでもっと多く作っていきたいです☺️   


Posted by ミク at 20:38 Comments( 0 ) 研修

2016年08月26日

レジンアクセサリー実験

今日は色んな本などを見ながら三光さんのアクセサリー作りを昨日に引き続きやっていました!

まだ試していなかったレジンアクセサリーを新しくやってみようと思い、どのように固まるかなどの実験をしてみました


中に細かいパーツを入れ、レジンアクセサリー専用の接着剤を入れてから日向に30分ぐらい出しておきました!
接着剤を中に入れるときに、パーツを先に置いてしまうと位置が動いたりしてしまったり思った通りのものができない事が分かったのでやり方を変えて再チャレンジしていこうと思いました

また、昨日制作していたバレッタも、もう少し余材を付けバレッタの題材が少しでも隠れるようにしました!


時間が無い中で室井さんと多くの物を作っていかなくてはならないので、人任せにはせず自分にできる事をやっていきたいです




  


Posted by ミク at 20:49 Comments( 0 ) 研修

2016年08月26日

アクセサリー

今日は三光さんのアクセサリーの事で601さんと三光ダイカストさんへお邪魔し様々なアクセサリーを考えました!

新たに余材を頂き、組み合わせていきバレッタやネックレスを作っていきました!




発想力が乏しく上手に組み合わせることが出来ていないのですが、今ある余材を全て使い切る勢いでアクセサリーを考えていけたらと思います   


Posted by ミク at 02:18 Comments( 0 ) 研修

2016年08月05日

8月5日の記事

今日は小山町でママさんの交流会がありました!

多くの方に参加して頂き、お子さんもたくさん来ていました☺️



参加者の方にはグループで分かれて頂き、自分の今考えていたり進めたいことなど、様々なことをグループごとに話して頂き、そこに少し参加し様々なことを聞かせていただきました。

私が聞いた中で面白い発想だなと思った意見がありました!
もし、次講習を開くのならやることを引き出してくれるような講習を開いてほしいとの事でした☺️
やりたいことありますか?と聞いてもやりたいことが何なのか分からないと答える方が多いです。
何かしたいけど、何をやりたいのかが分からない。
だから、趣味などを職としている様々な方のお話を聞いてやりたいことを見つけたいとの意見をいただきました!
とても勉強になる意見だなと思いました☺️

お昼はビュッフェで、串屋さんでもお世話になった平賀 亜紀さんと花パンさんのコラボでした☺️
とても豪華で、参加者の方やお子さんが笑顔になっていたので良かったです!





お子さんの面倒を沼津情報ビジネス学校、保育課の学生さん6人がお手伝いに来てくれました☺️

スタッフだけでは手が回りきらなかったと思うのでお手伝いで来ていただいたことで安全になおかつスムーズに進んで無事に1日終わったのでよかったです!




  


Posted by ミク at 20:22 Comments( 0 ) 研修

2016年08月04日

かしこい企業女子は数字に強い 夢を叶える経営者講座!最終回!

かしこい企業女子は数字に強い 夢を叶える経営者講座!最終回でした!

二回目の講座は残念ながら聞くことができなかったのですが、今回はお手伝いをしながら様々なお話を聞かせていただきました☺️

今回の講習のやり方は3つのグループに分かれて頂き、一人一人発表していくスタイルでした!

1つのグループは別室で木村美都子税理士事務所のスタッフさんと一対一で向き合い、話を進めて頂きました


2つのグループは同じ部屋で、1人ずつ皆さんの前で発表して頂き、寺田先生、木村先生にアドバイスやコメントいただいていました


参加者の皆さんは、自分の意見をしっかり皆さんの前で発表していて、先生方から的確なアドバイスをもらっていました☺️
周りの方からも意見をいただいており、会場内の雰囲気がとても良かったです!


この講座を聞かせていただいて思ったことは、寺田先生も木村先生も、頭の回転がとても早く、発表を聞いた後すぐに先のことを想像し、的確なアドバイスをしていてとてもすごいと思いました!
また、参加者の方の意見を聞いていると、どなたも計画しすでに実行している方が多かったので大変驚きました

今回私は受付やその他のお手伝いをさせていただいたのですが、焦って領収書をお渡しするのを忘れてしまい、後で届けるという失敗をしてしまいました。
何事も事前に確認し、焦らず落ち着いて動くことが大切だなと反省しました…


  


Posted by ミク at 18:03 Comments( 0 ) 研修

2016年08月03日

牛臥山公園での撮影!

今日は三間さんに同行させていただき沼津へ撮影のお手伝いに行きました!



カメラを回し始めるととても真剣な表情になる三間さんはとてもかっこよく、撮影される側の緊張をほぐすのがとても上手です!

その場面にあった表情を引き出すのがうまく、撮影されている方も楽しそうで、近くで何回も撮影の様子を見させていただきましたが、やはりプロだなと改めて実感しました!

今回は沼津市にある牛臥山公園で撮影したのですが、海沿いということもあり良い風が通って心地よかったです☺️


撮影もスムーズに進むことができたので良かったです!   


Posted by ミク at 17:25 Comments( 0 ) 研修

2016年07月24日

夏休みワクワクキャリア

今日は長泉山荘さんで行われた、夏休みワクワクキャリアのおてつだいをさせていただきました!


このイベントでは浴衣の着付け教室や折り紙教室などを開催し大人も子供も楽しめるイベントになっていました☺️


浴衣を着て長泉山荘さんの周りを探索させていただいたのですが、近くに滝や川がありとても自然豊かでした!
インターンの601さんの後ろ姿!


探索を終え、山荘さんに戻ったら昼食です!
ごはんがとても豪華で美味しかったです!


温泉は、露天風呂が付いており、自然を感じられる素晴らしい温泉でした!


今日のイベントにお越しいただいた皆様やお子さんがとても楽しそうに過ごしていたのでよかったです!
今日はとてもいい1日になりました☺️   


Posted by ミク at 16:07 Comments( 0 ) 研修

2016年07月15日

三光ダイカストさん☺️

今日は三光ダイカストさんにお邪魔し、スチームパンクの看板制作を見学させていただきました!


最初は鉄板に穴を開けていき形を決めそこからゆっくりゆっくり削っていきました!
削っている最中、テレビ局のカメラさんも入り少しお話しさせていただくことができました☺️
三間さんの撮影方法、テレビ局カメラマンさん二方の撮影方法はとても違く、撮影する方によって取材されている側の表情がとても変わるのだなと勉強になりました!



三時間削って大方の形が削れました!

後はここに、三光ダイカストの文字を入れていきます!
今日は文字入れはやらなかったのですが、思っていた以上に綺麗にマークが削れていてすごかったです!

出来上がりがとても楽しみになりました!   


Posted by ミク at 19:57 Comments( 2 ) 研修

2016年07月13日

展示会!

ミクです

今日は東京ビックサイトで行われていたオフィスセキュリティーの展示会へ行かせていただきました!



今回はこの展示会に参加している松菱製紙株式会社さんのブースの見学をさせていだだきました!



松菱製紙さんでは、大人文書抹消大作戦という人には見られたくないような雑誌や手紙、書類など紙でできている物を処分し、その古紙をトイレットペーパーに変えリサイクルしています!

http://www.otonabunsho.com/
こちら松菱製紙さんのホームページです☺️
大人文書抹消大作戦のことが分かりやすく漫画になっているので是非見てみてください☺️

集めた古紙を溶解していき、全体が白くなるまで何回も洗ってトイレットペーパーに変えていくと説明してもらい、トイレットペーパーを作るのにも時間がかかるのだなと思いました

また、トイレットペーパー関係で、自動でトイレットペーパーを切ってくれるというとても便利な機会も展示していました!


この機械、トイレットペーパーを自動で切ってくれるだけでなく、ペーパーを切った後に自動で三角折りしてくれるんです!

まだ、改善点が何箇所かあるとのことでしたが、体の不自由な方などには嬉しい製品だなと思いました☺️



  


Posted by ミク at 19:31 Comments( 0 ) 研修