スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年06月02日

検査作業

こんにちは、ミクです骸骨

今日は、普段私がやらせていただいている検査作業について紹介しますびっくりマーク

検査は電気接点の大きさが規格通りの大きさで作られているか、
形状が間違っていないかなどを見ています。

検査で使う主な機器は、マイクロメータ・ダイヤルゲージ・投影機 です
私はこの機器の名前も使い方も入社したての時は分かりませんでした。
このような使い方をするのかと使い方を教えていただいた時はすごいと感じました。

投影機を使っての検査を撮らせていただきました顔02




投影機は影を利用して検査する機器です。
私は投影機がとても苦手で入社したての時は社員さんにいつもそばで見てもらっていました顔07
しかし今は投影機に慣れ、苦手を一つ克服することができましたOK

入社してあっという間に三ヶ月が経ちました!
まだまだ覚えていくこと、やらなくてはならないことが沢山あります。
その中で日々あったことを皆さまに情報発信していきたいと思っていますので
宜しくお願いしますびっくりマーク








  


Posted by ミク at 10:56 Comments( 1 ) 奮闘記